メニュー 閉じる

値段相場

料金を比較して、賢く不用品処理を

家庭オフィスでいつの間にか溜まってしまった不用品

一個や二個なら粗大ごみの回収業者に依頼するなんて大げさだし、市区町村に依頼した方が安く済ませられるだろう。

日常的に行政のゴミ収集に馴染んでいますからそんな風に思いがちですが、本当にそうでしょうか。
確かに市区町村のゴミ回収料金は、行政サービスとして提供されており税金によって補われていますから、粗大ゴミ回収業者よりも比較的安く処分することができます。

その代わり、自分ですべて行政が指定する収拾場所まで運び出さなければならないという手間があり、また毎日回収しているわけではなく、日時の指定は不可、モノによっては立ち合いが必要などの注意事項もあり、なにより非常に大きな物や重量のあるものなど、リサイクル家電法に該当する物は回収不可といった制限がありますので、注意が必要です。
回収業者の値段の相場を調べ、複数の業者から見積もりを取って比較し、賢く不用品処理をしましょう。

回収料金の他に費用が派生する場合も

では、各業者のwebサイトで実際の料金を見てみましょう。

不用品回収は業者によって数千円~数万円と、金額に幅があります。

平均的には1つあたり1,000円~5,000円前後が目安のようです
回収品の品目でみてみると、例えばステレオセットソファオーブンレンジマッサージ機にミシンならば1,600円電子ピアノや両側に引き出しのある箪笥などの「箱モノ家具」ならば2,200円が大体の相場のようです。
またリサイクル法に適用されるテレビ冷蔵庫全自動洗濯機ならば5,000~10,000円パソコン一式なら5,000円

市区町村の回収の場合大きさで不可になる可能性もあるベッド二人掛け以上のソファなら5,000円、解体が必要なベッドマットダイニングテーブルならば5,000円~10,000円が相場のようです。
また業者によっては、回収料金の他に基本料金や解体作業員の派遣費、階段料金などが別途かかる場合もありますので、実際に依頼する際には、その点も確認しておきましょう。